ノベルティメディア

media

ノベルティ2024年ざっくり振り返り~本年も大変お世話になりました~

ノベルティ2024年ざっくり振り返り~本年も大変お世話になりました~
安齋 みさき
ノベルティ2024年ざっくり振り返り~本年も大変お世話になりました~

こんにちは。千葉県船橋市のウェブ制作会社、株式会社ノベルティの安齋です。

今回は12月に入ったということで、ノベルティの2024年はどんなことに取り組んだか?などを中心にご紹介いたします。

2024年に公開になったサイトを少しご紹介

弊社の事例に掲載をしていないプロジェクトなどもあるため、ご紹介可能なものの中から厳選してご紹介します。

EOSファーム様 コーポレートサイト

イーオーエスファームのサイトデザイン

サイトURL
https://eos-firm.co.jp/

株式会社EOSファーム様は、ソーシャルファームの理念のもと障害者雇用のあり方を変えることを掲げ、障害を持つ方が将来的に自立して就労できるよう、BPO事業、障害者就労支援、就業訓練事業に取り組んでいる企業です。

EOSファーム様の目的である「ノーマライゼーション(障害者と健常者が社会生活を共に生きる世界)が実現された社会を目指す」ことから、ウェブアクセシビリティの向上支援を踏まえたリニューアルを進めることになりました。

障害者就労支援を事業としていることから、「社会の障壁を取り除き別け隔てなく溶け込むことができる社会を目指す」というメッセージを込め、2つの円が溶け合うモチーフを取り入れ、ウェブアクセシビリティを重視し、多くのユーザーが快適に利用できる使いやすさとブランド価値を高める工夫を随所に取り入れました。

≪事例紹介ページを見る≫

≪担当デザイナーが執筆したコラムもご覧ください≫

千葉薬品様 採用サイト

千葉薬品の採用サイトデザイン

サイトURL
https://yacs-recruit.jp/

2022年のサービスサイト制作(https://yacs.jp/)に続き、このたび採用サイトのリニューアルのご依頼をいただきました。 既存サイトはHTMLによる構築のため、修正に手間がかかり、また、コンテンツの更新も滞っている状態でした。

特に、求職者にとって重要な最新の情報が不足している点や、企業イメージとのギャップが生じている点が課題となっていました。そこで、最新の情報をわかりやすく発信し、魅力ある企業として多くの求職者の方々に選ばれることを目指し、今回のリニューアルを行いました。

≪事例紹介ページを見る≫

ストレージ王 サービスサイト

ストレージ王のサービスサイトデザイン

サイトURL
https://www.storageoh.jp/

サービスサイトは、全店舗のカタログや申し込みシステムの役割も担っており、まさにサービスの要となる重要なもの。

ニーズやトレンドに合わせたデザイン刷新とともに、UXの向上や新たな機能の追加によるユーザー満足度向上のため、ウェブアクセシビリティにも配慮しリニューアルを行いました。

今回のリニューアルでは、フロントエンドだけでなくバックエンドも含む全面リニューアルとなっており、セキュリティの向上も実施しています。

≪事例紹介ページを見る≫

その他、LPやブースのデザイン事例なども掲載しておりますので、合わせてご覧ください~!

ウェブアクセシビリティについて、学びを深めた

2023年より社内でウェブアクセシビリティチームを発足し、社内勉強会や制作ガイドラインの整備を行ってきました。
2024年は学びを実践に活かしつつ、社内外で学びを深める年になりました。

「アクセシビリティカンファレンス福岡」ではシルバースポンサーとして参加させていただいたり、「アクセシビリティ大忘年会」にお邪魔し、実際に他の会社さんはどのようにウェブアクセシビリティに向き合っているのか?を知る機会にたくさん恵まれたなと感じています。

ウェビナーなどもたくさん参加させていただいたのですが、今回はオフラインイベントを抜粋してご紹介します。

アクセシビリティカンファレンス福岡2024

アクセシビリティカンファレンス福岡のお知らせ画像
引用:アクセシビリティカンファレンス福岡公式

\前夜祭から参加しました/

アクセシビリティカンファレンス福岡前夜祭の会場

弊社からは、代表の酒井と、アクセシビリティスペシャリスト・エンジニアの山田が現地参加しました!

もつ鍋や明太子も食べたそうです。いいないいな。

博多のもつ鍋と明太子

カンファレンス当日は、弊社のパネルも飾らせていただきました。

ノベルティのアクセシビリティサービスを紹介するパネル

≪アクセシビリティカンファレンス福岡についてのレポート記事はこちら≫

アクセシビリティ大忘年会

アクセシビリティ大忘年会のお知らせ画像
引用:アクセシビリティ大忘年会イベントページ

私あんざいと、弊社酒井でも先日アクセシビリティ大忘年会に参加しました。
「忘年会」ということで、お酒・おつまみ各種ご用意いただき、乾杯からスタート!なんて素敵な催しなんだ…

お酒とスマートHRさんのグッズ

あんざいもお酒をいただきました~良いディスカッションを聞きながらのお酒、うまーい。


アクセシビリティを取り入れながら、クライアントワークを実際に行っていらっしゃる先駆者の皆様のお話しとても参考になりました。

アクセシビリティ大忘年会登壇者のみなさん


▼お写真の右から順に企業名を記載しています

隣のお席荷物置いてるけど空いてるな…と思っていたら、ディスカッションを終えたゆうてんさんが着席。
思わぬ近さに緊張してしまい、お話しできなかった。悔やまれる人見知り。次こそお話したいと思います。

その他、自社開発でアクセシビリティを取り入れていらっしゃる

企業の方のお話も、様々な形でアクセシビリティに取り組んでいらっしゃるお話が聞けて楽しかったです。

イベントを通じて、アクセシビリティの重要性に気づき、積極的に取り組んでいる制作会社はまだまだ少ないことを知りました。
より良いサービスを提供するために、先駆者の方々から学んだことを参考に、ノベルティが目指すべきアクセシビリティのあり方を模索していきたいと考えています。

来年もたくさん学ばせてください!!個人的には学びを元に還元していける人になりたいと感じました。

社内勉強会や入社したスタッフへアクセシビリティに関する研修を行いました

Webアプリケーションアクセシビリティの書籍とノベルティのアクセシビリティ診断フライヤー
俺たちのバイブル「Webアプリケーションアクセシビリティ」

ノベルティでは、任意参加でWCAG(ウェブコンテンツアクセシビリティガイドライン)の読み合わせ会をはじめました。

今後も回を重ねながら、やり方を模索していけたらと思います!主導してくれている山田に感謝。

社内のおはなし

ノベルティは2025年に10期目を迎える会社です。それに伴い、現在アクセシビリティへの学びを深めたり、エンジニアたちはWordpressからモダンフロントエンドへの技術転換も行っています。

変革の時に合わせ、いままで行っていた業務の振り分けや各職種の役割の見直しなども行い、それに伴って各分野の強化を目的とした組織編成の見直しと採用も同時に進めている最中です。

現在採用サイトのリニューアルプロジェクトも進行中です!お楽しみに◎

変わり続けるノベルティをどうか今後ともよろしくお願いいたします。

\採用も絶賛募集中です/

この記事をシェアする
安齋 みさき

安齋 みさき

General Manager

イラストレーターになるため、専門学校への進学を機に上京。 卒業後イラストに生かせる知識を身に着けたい!と印刷会社へ就職、結婚・出産を機にECショップ運営を行う企業へ転職、Web制作にもっと関わりたいという想いでノベルティに参画。 音楽とお笑いが好き。いつかお仕事で関わりたいと思っている。

Webプロモーション・業務改善は
ノベルティひとつで完結

はじめての依頼にも
全力でサポートさせていただきます

メールでのお問い合わせ
各種サービス案内などをダウンロード

おすすめ記事/ PICKUP

    記事カテゴリー/ CATEGORY

      Webプロモーションや業務改善・DX化

      企業の課題はノベルティひとつで完結

      ホームページ制作などのWeb制作をはじめ、
      システム開発やマーケティング支援などワンストップで対応
      まずはお気軽にお問い合わせください

      お問い合わせ

      お電話またはメールでお気軽にお問い合わせください。

      資料ダウンロード

      各種サービスの資料をご用意しています