Recruit-site
採用サイト制作

採用サイト制作
企業の魅力や価値を圧倒的にわかりやすく、手にとるようにイメージできる求職者目線の採用戦略をご提供します。
選ぶ採用から選ばれる採用へ
「自社のビジョンに合った優秀な人材を採用したい」そう考えるのはどの企業も同じです。
有効求人倍率は上昇し、様々な戦略で人材を取り合う今の採用市場で求職者に選ばれる企業になるためには積極的に採用力の強化に取り組む必要があるのです。
すなわち、採用強社になるには「採用ブランディング」が重要となります。
こんなときノベルティにお任せください
-
求職者のニーズが合わない、理解できていない
-
採用広告のパフォーマンスが良くない
-
採用してもすぐにやめてしまう、定着率に課題がある
-
自社サイトからの求人応募を増やしたい
-
自社の魅力を最大限PRしていきたい
-
時代にあった採用活動をしたい
採用ブランディングとは
入社前の求職者に対して企業への理解を深めてもらうことにより、自社が求める人物を獲得しやすくなり、結果的にミスマッチによる離職が減り定着率アップにも効果的です。
的確に運用することで、もちろん応募数の増加も見込めますが、数より重要となる母集団の“質”の向上に大きな期待が持てるの大きな特徴で、企業規模を問わず実践可能となります。
継続的な運用により「この企業で働きたい」という、自社のファンとなるような人材との接点を増やすことができ、今まで出会えなかった優秀な人材の獲得につながります。
採用サイトの役割と効果
採用サイトでは、入社後のキャリアプランや社内の様子をわかりやすく伝えることで入社後に自信がどんな風に活躍することができるのか具体的にイメージすることができます。
業種により求められているポイントが異なるため、コンテンツやデザインは完全オリジナル。
自社の魅力は意外と理解しきれていないもの。企業ごとにどんな見せ方が効果的なのか、どんな魅力が差別化できるのか、徹底的に分析していきます。
採用広告のパフォーマンスが良くない場合も採用サイトは効果的です。
広告の原稿では掲載できる情報が限られていますが、採用サイトへリンクさせ様々なコンテンツを通して企業理解を深めることで「この企業に応募してみよう!」と背中を押すきっかけを生み出すことができます。
採用サイトでは、入社後のキャリアプランや実際に働いている先輩社員のインタビュー、採用プロモーション動画などが応募の決め手として人気があります。
特に若年層の採用に力を入れる場合は重要なコンテンツです。
制作の流れ
-
STEP01STEP01
ヒアリング/調査・分析
採用のニーズや企業の現状を理解するところからスタート。 ターゲット分析だけでなく企業の体制についてもしっかり調査。 全体の基盤となる情報を集める重要なフェーズです。
-
STEP02STEP02
企画/設計
ヒアリング・調査結果を元にプランニングを行います。 ページの構成やコンテンツの企画、サイト全体のコンセプトを決める設計フェーズです。 デザインや構築の元となる骨組みを決めていきます。
-
STEP03STEP03
デザイン/構築
企業のニーズやプランによって完全オリジナルデザインで企業の魅力を表現していきます。 求職者がワクワクし入社後のイメージを持ちやすい採用サイトになるよう工夫を散りばめていきます。
-
STEP04STEP04
テスト/運用開始
構築が一通り終わったら運用テスト、更新マニュアルをお渡しし、納品、運用開始です。 ホームページは完成してからが本当のスタート!目標達成のためどんどん活用していきましょう!