ノベルティメディア
mediaStudio Design Award 2024に参加しました!


こんにちは!デザイナーの西田です。
先日行われた「Studio Design Award 2024」というイベントに参加してきました。
Studioパートナーとしての視点も交えながら、当日の様子をレポートしていきます!
Studio Design Awardとは
まず、「Studioって何?」という方のために、簡単にご説明します。
Studioとは
Studioは、コードを書かずにWebサイトの構築・公開・運用が完結するノーコードWeb制作プラットフォームです。
- 7,600以上のフォントとデザインエディタによる豊かな表現力
- CMS、フォーム、分析機能を標準搭載
- 誰でも思い通りのサイト運用が可能
といった特徴を持ち、デザイナーだけでなく、マーケターやエンジニアにも広く活用されています。
Studio Design Award とは
Studioで制作されたWebサイトを讃える「デザインの祭典」です。2020年から始まり、今年で5回目の開催となるそうです。昨年作られたサイトがノミネートされているため、Studio Design Award 「2024」となっています!
なぜ行くのか
Studioは年々進化し続けており、その最新の活用事例やトレンドを知る貴重な機会だからです。また、
- クリエイターの生の声が聞ける
- Studioの可能性を探る
- Studioを活用する企業やクリエイターたちと直接意見を交わせる
といった点からも、参加する価値は大きいと感じました。
加えて、弊社は「Studio Experts」に認定されています。
Studio Expertsとは?
Studioが公式に認定したWebサイト制作のエキスパートプログラムです。
- Studioの厳正な審査をクリアした制作会社のみが加盟
- 高品質なサイト制作・改善の実績を公開
- 初めてのお取引でも安心のサポート体制
弊社の制作実績も「Studio Experts」に掲載されています!
今回、弊社の制作実績はノミネートされていませんが、業界の動向を把握し、今後の制作に活かすために参加しました。
当日の様子
当日は、私と兼本のデザイナー2名で参加しました。
開場・受付開始
.jpg&w=3840&q=75)
2025年2月7日。渋谷ヒカリエホールにてStudio Design Award2024は開催されました。
受付を済ませると、嬉しいお土産をいただきました!
- Studio Site Gallery(公式ブック)
- Studioオリジナルステッカー
- Studioメモ帳
豪華すぎるお土産トコ〜!
特にStudio初のオフィシャルブック「Studio Site Gallery」 は読みたいと思っていた本なのでとても嬉しかったです!
また、ドリンクコーナーでは、
- 水
- コーヒー
- Studioオリジナルのビール(Studio Hazy Pale Ale)
が提供されていました。特にビールは、糸島の「IB BREWING」さんと共同開発されたものとのこと。シトラス系の爽やかさがあり、飲みやすかったです!
好みでスパイスをふりかけられるのも、新鮮な体験でした。(スパイス大好きな西田はカルダモンをチョイスしました)
Studio Hazy Pale Aleのオリジナルサイトも用意されていたので、ご興味のあるかたはぜひStudioさんのこだわりを覗いてみてはいかがでしょうか?

授賞式スタート
会場に足を踏み入れると、今回のStudio Design Awardを象徴する大きな垂れ幕が目に飛び込み、壁一面にはノミネートサイトがずらりと並ぶ圧巻の光景が広がっていました。
さらに、中央のステージはStudioのロゴを彷彿とさせる斜めのデザインになっており、細部までこだわり抜かれた演出に思わず見入ってしまいます。
昨年も参加された方に伺うと、「会場の規模が約3倍に拡大していて驚いた!」とのこと。Studioの急成長を肌で感じられる、まさに象徴的な空間でした。

トークセッション
トークセッションでは、5名のゲストが「クリエイティブ・ビジネス両面から探る“Studio案件”の実情と未来」をテーマに、デザインとビジネスの両側面から深掘りした議論を展開し、以下のポイントが取り上げられました。
- Studioを活用した成功事例
- クライアントの自社運用を可能にするメリット
- Studioとフルスクラッチの比較
- 「ノーコード = 低コスト」のイメージをどう変えるか
中でも印象的だったのは、「Studioの案件はフルスクラッチと同等の価値がある」という意見。
従来の「ノーコード = 簡易的」「コスト削減のための選択肢」といったイメージを払拭し、Studioならではの表現力と運用のしやすさを強みとして、新しい市場を切り開いていることが改めて実感できるセッションでした。
授賞式 & LTセッション
受賞作品の発表では、UI/UXに優れたサイトや、独創的な表現を取り入れたサイトが表彰されました。
表彰されたサイトはどのような切り口から選出されたかの説明があったため、目が肥えているクリエイティブに関わる会社がどのような視点でデザインを見ているのかがわかり、非常に勉強になります。
また、LT(ライトニングトーク)セッションでは、クリエイターの方々がStudioの活用事例について語り、具体的な技術やデザインの工夫を知ることができました。
作る側と見る側、両方の視点からデザインを深堀りしたトークは興味深い話ばかりで、とても有意義な時間を過ごすことができました。

アフターパーティー
授賞式後は、用意された軽食を食べながらクリエイター同士が交流できる、アフターパーティーが開催されました。
受賞者やゲストと直接話せる貴重な機会で、初対面の方ばかりだったため少し緊張しましたが、勇気を出して積極的に交流してよかったと感じています。お話しさせていただいた皆様のおかげで、楽しく充実した時間を過ごすことができました!
Studioをそれぞれの案件でどのように取り入れているかについて、実際の現場での具体的な話を聞くことができ、非常に有意義でした。これからのデザイン業界におけるStudioの可能性や、今後の進化について知ることができたことは、今後の仕事にも大いに役立つと感じています。

まとめ
今回の「Studio Design Award 2024」では、Studioの最新トレンドを肌で感じることができました。
授賞式やトークセッションを通じて、業界のキーパーソンたちのリアルな声を聞き、Studio案件の可能性を改めて実感する機会となりました。また、イベントを通じて多くの企業様やクリエイターと交流できたことも、大きな収穫です。
このような貴重な機会を提供してくださったStudio株式会社の皆さまに、心から感謝いたします!
毎年進化を続けるStudioとともに、私たちもさらに成長し、より良いWeb制作を目指していきたいと思います。
Studio制作なら、ノベルティにお任せください
弊社はStudio Experts認定を受けた制作会社です。Studioを活用した高品質なWebサイト制作をご検討の方は、ぜひお気軽にご相談ください!
おすすめ記事/ PICKUP
記事カテゴリー/ CATEGORY
企業の課題はノベルティひとつで完結
ホームページ制作などのWeb制作をはじめ、
システム開発やマーケティング支援などワンストップで対応
まずはお気軽にお問い合わせください
お電話またはメールでお気軽にお問い合わせください。
各種サービスの資料をご用意しています