ノベルティメディア
mediaちょいマイナーだけどよく使う、御用達のショートカットキー10選!

こんにちは!
マーケティングにつよいホームページ制作なら! 千葉県船橋市のノベルティ! でおなじみになりたいエンジニアの橋本です。
最近は少しシリーズで環境構築についておはなしさせていただいていましたので、今回の記事はショートカットキーについてです。(windowsがメインです)
Ctrl+Cでコピー、Ctrl+Vでペースト、Ctrl+Aですべて選択、と言った個人的にスーパーメジャーだと思うものを除いたショートカットキーをご紹介したいと思います!
パソコンを業務に使う方、その中でもIT関連の方にはおすすめです。
今回は完全にひょっとこ的主観でゆるっと書かせていただきます!
さっそくいってみましょう!
メジャーだけど欠かせない3選
Alt+Tab
現在開いているアプリを一覧表示し、Tab押下で別のアプリが開く
これはもはやCtrl+C並に使っているかもですが、年間使用率一位なので載せたかったやつです。以前意外と知らなかったとの声もいただいていたこともあり!
Tabを押すとひとつ前に開いていたアプリがさッと開きます。
スマホで言うところのバックグラウンドで開いているアプリが出てくる機能ですね! 定期的にちゃんと消さないといっぱい出てくるやつです!
これがTabボタンでどんどん先に送れて、すぐにウィンドウの切り替えができます。
言わずもがな超便利!!
これがなければ多分1日の業務量が9割くらいになりそうですね。(ひょっとこ比較)
Macで作業するときには、三本指を上にシュッとやることで代用してます。
Windows+Shift+S
部分キャプチャ
スクリーンショットを撮るのは結構メジャーですが、こちらのショートカットキーで部分キャプチャの機能が立ち上がります。
ちなみにMacだと⌘+Shift+4でいけます。
キャプチャ撮りたい時は割と部分的に収めたいことが多いかなと思うので、こちらの機能もおすすめです!
Ctrl+F
(大体どのアプリケーションでも)検索機能
ざっくりですが、検索機能として広く用いられているショートカットキーです。
個人的にはウェブブラウザやVS Codeでよく使います。
こちらを使うと特定のワードを入力して検索することが可能です。Google Chromeを例にすると、入力したワードが黄色くなるので分かりやすいですね。
何か調べ物をしているときに、サイト内のピンポイントを知りたいことはよくあると思うので、使ったことがない方はぜひ使ってみてくださいね!
覚え方はCtrl+Findですね。
ひょっとこ的べんり7選
Windows+E
エクスプローラー立ち上げ
新規でエクスプローラー(フォルダ)を立ち上げたい時ってありませんか?
私は現在作業中だからまた後で使うので、フォルダを移動したくない時が結構あります。
そんな時にこちらのショートカットキーが便利。別窓として新規エクスプローラーが立ち上がります。
Windows+S
PC内検索
何かアプリケーションを立ち上げたい時に、アプリ全てから探すよりも検索した方が楽ですよね!
それを解消するのがこちらのコマンド。
もちろん虫眼鏡マークをクリックすればOKですので、優先度は低めかもです。私も普通に虫眼鏡マークをクリックすることあります。でも知っておくとクセにはなりますね。
ウェブブラウザ編
Ctrl+Shift+T
ひとつ前に消してしまったタブの再現
(Google Chromeなどモダンなウェブブラウザでほとんど使用可能)
これ、超便利です!!
間違えてブラウザのタブ閉じちゃった!! なんてことありませんか?
PCをシャットダウンするときにちょっと後ろ髪引かれる理由として、ブラウザを閉じたくないことってありませんか?
現在調べているものだったり次の立ち上げ時にも使うウェブアプリだったり、ブックマーク化していても面倒な時ってありますよね。
そんな時に役立つのがこちらのコマンド。
次回PC起動時にGoogle Chromeを立ち上げた際、ぜひこのショートカットキーを叩いてみてください。
ひとつ前に起動していたタブが復活します!
ちなみに単純に新規タブを開くにはCtrl+Tで、消すにはCtrl+Wです。
Ctrl+Tab
ブラウザ内のタブ移動
(Google Chromeなどモダンなウェブブラウザでほとんど使用可能)
こちらも地味に便利です。
私はそこまで使い手ではありませんが、弊社の能面エンジニア(PM)はこのコマンドを駆使してタブを動かしています。
ノーリアクションですが、その動きがめっちゃ高速なので、ひょっとこは内心かっこいいと思っています。
ちなみにこれは次のタブへ移動する仕様で、+Shiftで前のタブへ戻ります。
Ctrl+Shift+R
キャッシュ消しリロード
業務的な意味も強いですが、駆け出しのみなさんにはぜひ覚えて欲しいショートカットです。
CSSやJSはブラウザで動くものなので、ブラウザ側にキャッシュが残ります。
キャッシュとは、ブラウザ表示2回目以降にわざわざ重いデータを再ロードしなくても、ブラウザがデータを保持してくれる機能です。画面を早く表示させるための快適機能ですね。
このキャッシュは便利なのですが、修正したはずのCSSやJSなどが反映されないことがしばしば。
そんな事態を解決できるショートカットキーですので、便利ですね。
VS Code編
次はエンジニア向けのショートカットキーです。VS Codeで使えるものをご紹介。
Ctrl+Shift+k
行削除
これもなかなか使います。ドラッグ&ドロップよりもささっと消えるので便利。
個人的にはNo.1の使用頻度なんじゃないかと思います。
例えばソースをコピペして、読みながら行ごとに機能精査していく際にとても便利。ドラッグ&ドロップだとどうしても遅いのです。
Ctrl+D
同じ文字列を検知し同時編集
これは普通に知らなくて、入社後に聞いたもの。
例えば「あいうえお」という文字列が多数あるソース内で、あいうえおをドラッグして上記ショートカットキーを叩きます。
すると次のあいうえおが選択され、テキストカーソルが増えます。
ここで一気に文字を書き換えたり削除したり同じ動作が多重に行えるので、複数の変更を一気に行える点が魅力。
置換だと一気に変わってしまいますが、2文字目と4文字目を変えたいと言った細かい動作ができるのが良いですね!
頑張って使おうとしたけど定着しなかったシリーズ
はい。表題の通り、「これ便利じゃん!! うほい使い手になるぞー!」と思ったけどうまくハマらなかったシリーズです。
基本的に頭の中では便利だと思ったので、使いこなせる人にはおすすめ。
Ctrl+Windows+左右矢印キー
異なるデスクトップへ移動
こちらはMacの三本指を横にシュッと同じです。
デスクトップを多数展開している場合にすぐに別のデスクトップが表示されるので便利です。
なお、デスクトップの増やし方はWindows+Tabで「新しいデスクトップを追加」をクリックしましょう。
Macだとデスクトップ多重展開しているので使うかなぁと思ったのですが、正直WindowだとAlt+Tabでアプリケーション間の移動を行うため、私はほとんど使いませんでした。。
基本的にMacのヘビーユーザーがWindowsを利用する場合には馴染みが深いのかなぁと推測。
Windows+数字キー
タスクバーからアプリを起動
こちらはタスクバーの並び順をこだわっていれば、結構便利だと思ったショートカットキー。(一時タスクバーの並び順をこだわっていました)
タスクバーの並び順を数字キーで指定すると、そこにいるアプリが起動する仕組みです。
Google Chromeがタスクバーの左から1番目にいる場合は、マウスでカチカチするよりも早く、Window+1で起動できます!
私はマウスでカチカチしちゃうんですけどね…
まとめ
以上がショートカットキーでした!
主観MAXですが、みなさんにとって便利なものもきっとあるはず!
まだまだありますが、書ききれないのでいずれ。
もし知らないものがあれば、ぜひ試していただければ幸いです。
そして気に入っていただけたら、生活の一部にしてくださいね。
それではまた!
↓ この記事をご覧の方へおすすめの記事はこちら ↓
おすすめ記事/ PICKUP
記事カテゴリー/ CATEGORY
企業の課題はノベルティひとつで完結
ホームページ制作などのWeb制作をはじめ、
システム開発やマーケティング支援などワンストップで対応
まずはお気軽にお問い合わせください
お電話またはメールでお気軽にお問い合わせください。
各種サービスの資料をご用意しています