ノベルティメディア
media【カラーモード】RGBとCMYKの違いってナニ?
こんにちは、千葉県船橋市のweb制作会社 株式会社ノベルティのデザイナーせがわです。
今回のコラムでは画像のカラーモード「RGB」と「CMYK」について解説していきます。
この記事で分かること
- RGBとCMYKとはそもそもなんなのか?
- どんな違いがあるのか?
- 異なるカラーモードを使用することで生じるデメリットは?
そもそもRGBとCMYKってなに?
RGBとCMYKは色を表現する仕組みのことです。
私たちが普段見ている色を表現するとき、
テレビ・パソコン・スマートフォンなどの画面で表現する時に使うのが「RGB」、
チラシ・本・看板などの印刷物で表現する時に使うのが「CMYK」です。
RGBとは?
RGBとは、光の三原色と呼ばれるRed(赤)、Green(緑)、Blue(青)のことです。
テレビ・パソコン・スマートフォンなど、画面で表示されるものはRGBの組み合わせによって表現されています。
3色の光を合わせると明るい色になり白になることから、「加法混合」「加法混色」と呼ばれます。
↓3色の光を合わせるとどのように変化するのかを分かりやすく紹介した動画
CMYKとは?
CMYKとは、色の三原色と呼ばれるCian(シアン=青)、Magenta(マゼンタ=赤紫色)、Yellow(イエロー=黄色)と、黒を表す「K」のことです。
チラシ・本・看板など、印刷するものはCMYKの4色のインクの組み合わせによって表現されています。
シアン、マゼンタ、イエローの3色の組み合わせによって理論上はすべての色を表現することができるとされ、3色のインクを混ぜ合わせると暗い色になり黒に近づくことから、「減法混色」「減法混合」と呼ばれます。
しかし、実際に3色を混ぜても純粋な黒を表現することはできないため、より美しく印刷するために黒色のインクを追加しているので、「CMYK」と呼ばれています。
CMYKの「K」は「Kye plate」
輪郭線や文字など、はっきりとした黒を表現するためのキーになる色という意味。
KURO(黒)のKではないので注意!
RGBとCMYKの違い
それぞれの特徴が分かったところで、違いについてさらに深掘りしていきます。
使用する場面が違う
それぞれの説明でも述べた通り、使用する場面に大きな違いがあります。
RGBは画面上で色を表現するときに使う
テレビ、パソコン、スマートフォン、ディスプレイなど画面を通して見るもの
CMYKは印刷物で色を表現するときに使う
チラシ、本、看板、布へのプリントなどプリンターで印刷することで見るもの
表現できる色の領域「カラースペース」が違う
上の図は色の領域「カラースペース」を示した図です。
RGBの方が表現できる色が多く、彩度が高い色の領域がCMYKに比べて広い事が分かります。
CMYKの場合は表現できない色域があり、特に彩度が高い色はくすみやすい傾向があります。
CMYKが適している場面でRGBを使用するデメリット
CMYKが適している場面(印刷が必要なとき)でRGBを使うとどうなるのかを解説します。
RGBのまま印刷すると全体的にくすんでしまう
写真を自宅などで印刷するとき、パソコン内でRGB→CMYKの変換処理が行われるので問題なく印刷は可能です。
しかし、パソコンの自動処理に任せた場合、色味の細かい調整ができないため全体の色味が必要以上にくすんでしまう場合があります。
自分で、もしくは専門の業者に依頼してCMYKへの変換と色味の補正を行えば、くすみを最低限に抑えることができます。
※CMYKでは表現が難しい色が存在するため、絶対にくすまないようにはできません。
入稿データの不備になることがある
印刷会社にチラシやパンフレットの印刷を依頼するとき、入稿データは必ずCMYKで制作するようにルールが定められています。
RGBの画像が含まれている状態で入稿すると、データ不備と見なされて再入稿が必要になる場合があるので注意しましょう。
印刷会社によっては自動変換することによって再入稿せずに印刷してもらえる場合もありますが、前述した通り意図しない色のくすみが発生する可能性が高くなります。
RGBが適している場面でCMYKを使用するデメリット
続いて、RGBが適している場面(画面上で表示したい時)にCMYKを使用するとどんなデメリットがあるか、身近な例を解説します。
ブラウザで表示すると蛍光色で表示される場合がある
↑カラーモードが異なる画像をブラウザで表示した場合の見え方(ブラウザ:chrome)
左のRGBが本来の画像の色ですが、右のCMYKは蛍光色になっているのが分かります。
このように、カラーモードによってブラウザでの色の見え方が明らかに変わってしまいます。
例えば、「告知チラシを制作したのでSNSにも掲載したい」「名刺に使っている企業ロゴをwebサイトにも掲載したい」など、印刷ベースで制作した画像をweb上でも活用しようとした場合に起こりがちです。
この場合はRGBに変換すれば正しい色味で表示することができます。
web上に掲載した画像の色味がおかしいと感じた場合はカラーモードがCMYKになっていないか確認してみましょう。
おわりに
印刷に関わる人以外はなかなか知ることがないRGBとCMYKの違いについて解説しました。
カラーモードという言葉があったような・・・という程度でも頭に入れておくと避けられるトラブルがあるかもしれません。
(実際に、CMYKの画像をweb上に掲載して色味が変わってしまい理由が分からず困っているという相談を受けることが意外とあります!)
弊社ではロゴマークの制作などをご依頼頂いた際、画面表示用のRGB形式データと印刷用のCMYK形式データの2つを納品しています。
印刷にもwebにも精通しているスタッフが対応しますので、お困りの際はぜひご相談ください!
おすすめ記事/ PICKUP
記事カテゴリー/ CATEGORY
企業の課題はノベルティひとつで完結
ホームページ制作などのWeb制作をはじめ、
システム開発やマーケティング支援などワンストップで対応
まずはお気軽にお問い合わせください
お電話またはメールでお気軽にお問い合わせください。
各種サービスの資料をご用意しています