BLOG
ブログ
こんにちは、デザイナーの飯野です!
明日より産休・育休に入ります。
ノベルティでは初の産休・育休の取得者となります。
妊娠が発覚した1月後半から今日まで、本当にあっという間でした。
この妊娠期間を振り返りながら、気持ちの変化や体の変化などなど書いて行きたいと思います。
妊娠が分かってから産休・育休取得を決めるまで
妊娠が分かった時の気持ち
妊娠が分かったのは1月の後半。
そういえばなんだかだるい、眠い感じが続いていると思い、もしかして…と思い検査をしたら陽性だったため、病院で診断してもらいました。(妊娠してますね〜ってすごくあっさり言われて実感が湧かなかったのを覚えています)
妊娠したことについては純粋に嬉しかったのですが、それと同様にまだ入社して1年目だったので仕事に対しての不安はもちろんありました。
当時、デザイナーとしてやっていけるのか悩んでいた時期だったのもあったり、今この状況で育休をとるなんて迷惑だよなという思いもあり、正直育休をとろうという気持ちが50%・辞めようかなという気持ちが50%でした。
報告後にもらったあたたかい言葉
病院での診断後、思ったよりも早くつわりが始まってしまい、コロナもあり体調不良で休むとも言いづらかったので割と早い段階で社長に報告をしました。
最初チャットワークで妊娠した旨をお話したのですが、「そうだと思った!」と言われました。(なぜ…未だ謎です)
後日面談した際も、じっくりお話を聞いてくれて前向きに育休を考えられるようになりました。
GMのみさきさんも、チャットで連絡をくれて「全然迷惑じゃないよ〜」とむしろノベルティで産休・育休取得者が出て嬉しい、というお話をしてくれました。
みさきさんは私と同じ歳で娘さんを産んでいるので、その後も話を聞いてもらったりしてとても救われました…!
ノベルティの幹部はみんな頼れるママさんなので心強いです。
現在もチャットでメッセージをくださったり、周りに出産経験者が少ない&里帰りをしない私はとても救われています。
妊娠初期のつわりの話
つわり、大変でした。
何も症状のない人もいれば、入院するほどひどい人もいます。
私は入院したり、点滴を打ちにいくほどではなかったのですが、でもしんどかったですね…
出社すると気が張っているためか多少家にいるよりマシだったのですが、帰ってきたらダウンしてしまい、起きる→お風呂入る→会社いく→すぐ着替えて寝る→土日は寝たきり を繰り返して生きるのが精一杯でした。
つわりについてなんとなくは知っていたけど、やっぱり実際に経験してみないと分からないことだらけ…
今もですが、いろんなことを検索しまくっていました。
自分ダメダメだな〜と思ってしまいがちですが、これから妊娠される方には「自分に優しく、生きてるだけでえらい」という気持ちでこの期間は過ごしてほしいです。
赤ちゃんのことを思う余裕がないこともありましたが、大丈夫です、すくすく育ちました。
ちなみに私の症状をまとめてみました。
匂いづわり
コンビニの匂いが気持ち悪かったり、1週間単位で食べられるものが変わり、食べれるものを探すのが大変でした。(買い込んでも食べたくなくなってしまったり)
ちなみににつわり期に助けられた食べ物は、サンドイッチ(シャキシャキレタス)・サラダ巻きやカッパ巻き・梅おにぎり・冷たい麺類・いちごなどのフルーツ・カルピスアイスバー・ファンタグレープ・ベビーチーズ・ポカリ・トマト系のもの・チョコレートなどなど)
吐きづわり
食べたら吐くというのはあまりなかったのですが、夕方以降の吐き気(帰りの電車が地獄)、気圧の偏頭痛と重なると吐き気がひどく、車の中で運転しながら吐いてしまったこともありました泣
ビニール袋を持っていないと吐くのが怖くて電車に乗れなかったです…
歯磨きづわり
歯ブラシを奥まで入れるのが無理、歯磨き粉つけると100%吐く、マウスウォッシュのありがたみを感じました。
よだれづわり
とにかくずーっと口の中が気持ち悪くて吐きそう。これは中期になっても続きました。
初期は気になってなかなか寝付けなかったりも。
妊娠中期〜現在までのこと
妊娠中期に入り、私の場合はすっきりつわりが終わるということはなく、”なんとなくずっと気持ち悪いけど食べられないものや吐くことは無くなってきた”という感じでした。
つわり終わらないこともあるんだ…と悲しさもありましたが、できる範囲でやりたいことを楽しめたかなと思います。
妊娠が分かってからもいろんなお仕事を任せていただき、産休前最後の今日までこなす仕事があったことはとてもありがたいことだなと思います。
今までとは少し違うジャンルに挑戦することができたり、この半年間でも少しずつ自信がついてきた感覚があります。
妊娠初期のつわりに苦しんでいた頃は、「予定日6週間前まで働くことなんてできるんだろうか」「急に休んでしまったりして迷惑かけてしまわないか」という不安もあったのですが、なんとか無事に完走することができました。
これは、ノベルティの皆さんの優しさのおかげで、気負わずいい意味でいつも通り仕事ができたからだと思います。
そのおかげで妊娠期間も自分の成長に繋げられる期間にできたと思うし、ここで産休・育休に入るのがもどかしいな〜と今思えていることが、少し嬉しくもあります。
妊娠が分かった当初は産休・育休取得を迷う気持ちもありましたが、やはり戻る場所・頼れる場所があるということは心強いです。
復帰後のこと
今、ノベルティは社員数が10人を超えて、いつの間にか私も入った順で数えたら真ん中くらいになりました。
人数が増えたことによって、体制・仕組み作りが進んでいます。
きっと私が戻る頃にはもっといろんなことが変わっているだろうし、きっと浦島太郎になってしまうのではないかなと思いますが、どんな風に変わっているのか楽しみでもあります。
もちろん、復帰後は子育てとの両立になるので今まで通りに行かないことも出てくるかと思いますが、1人の人間としてもまだまだ成長していけたらなと思っています。
育休中の1年は始めてだらけの事に向き合って、あまりできないことを思い詰めすぎずに楽しく過ごすことが目標!
お母さん1年目、がんばってきます〜〜!
追記
産休前最終日、みなさんが素敵なサプライズを用意してくれていました!!

かわいい飾りつけの他にも、おいしいお昼ごはんとプレゼントもたくさんいただき、
ここまでしていただけるなんて想像しておらず逆に申し訳ないくらい…
とってもうれしいです泣(嬉しさが伝わっているか不安になってきてしまいました)
元気な赤ちゃんを産んで良い報告ができますように!
本当にありがとうございました!!!