千葉県船橋市のホームページ制作・マーケティングの株式会社ノベルティ

BLOG

ブログ

2022.06.29

駆け出し必見!採用のリアル【社長編】

安齋 みさき

ノベルティ採用情報

こんにちは!千葉県船橋市の株式会社ノベルティの安齋です。

弊社スタッフが参加させていただいたイベント
株式会社NOVELTY ✕デジタルハリウッドSTUDIO千葉
「Webの世界を生きていくには? 

経営者/デザイナー/エンジニアに学ぶ、現場のリアル」

株式会社ノベルティ×デジタルハリウッド千葉イベント

にご参加いただいた皆様ありがとうございました。

イベントに先立ってたくさんのご質問を事前にいただいておりましたが、
お話できなかった所もたくさんあったため、今回はまとめとしてこの記事でご紹介していけたらと思います!
イベントに参加いただいた皆様も、
ノベルティ少し気になってる方も、
そのほか制作会社に就職したいけどどうしたらいいの?って方にもおすすめです。

目次

社長に質問!

採用について

「こんな応募書類(ポートフォリオ)は嫌だ」という物があれば教えて下さい。

最近多いのは課題だらけのポートフォリオ、自己紹介だけが載っていて制作物がほとんど載っていないサイトです。 スクールで配布されているテンプレートがそのまま使用されている全く同じポートフォリオサイトが週に5件も送られてきた時はひどいなと思いました。
そんな中でもオリジナルの制作物や趣味を題材にしたものはきちんと見ています。 スクールの課題であってもどんなことを考えこのアウトプットに至ったのかなどの解説がきちんとなされていると、他の応募者から頭一つ抜けられます。クオリティだけでなく制作のプロセスを企業は重視しています。

詳しくはこちらでも書いております!
弊社久下が採用されるきっかけとなったブログです。

未経験に求めるものは?

企業の採用ニーズによると思います。
「未経験可」としている場合、そもそも技術力は判断基準として重要視されていないため採用後の伸び代を見ています。 やる気の部分ですね。

ただし、弊社の場合は最低限ソフトが使えるレベルであるかどうかなど、業務を行う上での基本的な部分は満たしているが、仕事としての実務は未経験という状態を「未経験」としています。
求職者が「就職後にどんな働き方ができるのだろう」と自身のキャリアプランをイメージするのと同じように、企業側も「採用後にどんな働き方をしてくれるのだろう」と考えています。

また、履歴書や経歴書の書き方でその方の性格や人間性が手にとるようにわかります。
ここ最近の統計から見ると書類審査が通り面接に進む人は1割以下。
書類の時点で「この人に会ってみたい」と思わせる文書が書けているか、という点はとても重要視しています。 書類適当に書いていませんか?もう一度見直してみましょう。

最初から時短・リモート希望でも採用可能なのでしょうか。

スキルにもよりますが、初めの研修期間などは出社が必須の会社が多いです。
特に未経験の場合は出社による研修を原則としているところが多いと思います。 技術をつけるだけでなくチームで案件をこなすための円滑なコミュニケーションも重要な研修の一つです。
また、時短勤務は面接段階できちんと相談をすれば問題なく可能だと思いますよ。

子供(扶養)がいると転職条件としては厳しいのか

子供がいるかどうかは判断基準としてはあまり関係ないと思います。 子供がいるからと言って採用を躊躇うような企業は就職後も働きにくいと思うので、求職者目線で「この企業は働き続けられるところなのか?」を見極めることも大切だと思いますよ。

Webデザイン業界は人手が飽和していると聞くが本当か

答えはNoです。業界的には「Webデザイナー」や「エンジニア」は人手不足と言われており、実務経験が有ったり技術力の高い人材はどこの企業も欲しがっています。
飽和状態なのは「駆け出しWebデザイナー」です。 スクールもここ数年で増え、そこから輩出される卒業生も多い中、その中で自分が戦っていくには何を武器とするか。をスクール在籍中にきちんと見定め就職活動で積極的に打ち出していきましょう。

働き方について

正直、幼い子供がいる母親だと就職しにくいですか?

子育てをしていることはディスアドバンテージではありません。
子育て中の母だとしても会社から選ばれる人になることが一番大切です。
リモートワークはある程度経験を積んでスキルアップしてからではないと難しいと思いますが、今はフルリモートの企業もありますし、そこは企業選びも大きいかなと感じています。
会社はチームなのでいざという時は助け合い。
今しかできない子育ての時間は大切にするべき、と考えています。

スタッフが少人数の制作会社に未経験で入社した時にまず何を重点的に伸ばしていけばいい?

いきなり多くのことに手をつけるのは大変なので、まずは任された仕事を確実に一つずつ身につけ、できることを増やしていきましょう。

大手の制作会社では担当業務を超えた仕事を振られることはあまり有りませんが、少数精鋭の制作会社やベンチャー企業ではマルチタスクで複数の案件や複数の領域の業務を担当することが多いので、常にアンテナを張り会社全体の動きを見るようにして置くといいと思います。

フルタイム勤務が難しい子持ちの場合、クラウドソーシングで実務経験を積めばいいでしょうか?

クラウドソーシングはなどは手軽でいいですが、経験を積む、スキルアップする、という目的であるのであればあまりおすすめできません。

一人で仕事をしているとどうしても技術の向上のスピードが上がらず、自分ができるレベルの仕事ばかり選んでしまいます。 近くで先輩デザイナーにレビューをもらえる環境に身を置き、徐々に自分のレベルを上げていけるのがベストです。

はじめからフルタイムを目指さなくてもパートやアルバイトでいいのではないでしょうか?

小さい子供がいる女性を雇用するときに慎重になる会社は多いかもしれませんが、子育てをしながら働ける会社はもたくさんあります。

まとめ

今回は、社長宛にいただいておりましたご質問について掲載いたしました。
内容が重複していた質問はまとめてご回答しております。

ノベルティのメンバーの入社のきっかけや働き方は採用サイトでぜひご覧ください☆
インタビューは個性豊かで、なかなかに見ごたえがありますよ。

株式会社ノベルティ採用サイト
https://recruit.noveltyinc.co.jp/

次回、「デジハリ卒業生二名」と「現役つよつよエンジニア」編もお楽しみに!

安齋 みさき

ゼネラルマネージャー

ノベルティの異業種転身組第一号。フリーランスのイラストレーターとしての活動や、印刷会社勤務、ECショップ運営を経てノベルティへ入社。
「まんの みさき」はイラストレーター活動時の名前です。
元ECショップ運営の経験を活かしたご提案も可能。お客様に寄り添った「寄り添い型」には自信があります。
HOME | ブログ | 駆け出し必見!採用のリアル【社長編】
CONTACT

お問い合わせ

お見積りの依頼やWebに関する
お悩みがございましたら、
お電話かメールからお問い合わせください。

047-405-2227

お電話対応可能時間 平日/10:00~17:00

〒273-0005 千葉県船橋市本町5-1-1 船橋AUビル4階

船橋情報配信メディア

トコトコふなばし船橋情報配信メディア|トコトコふなばし

【船橋トコトコ大冒険メディア】として船橋の地域情報メディア、トコトコふなばしを運営。

船橋の観光スポットやイベント、グルメなど船橋の魅力を、熱く!ディープに!紹介しています。

また、船橋で活躍されている個人・企業の皆様への取材も実施しています。

船橋情報配信メディア|トコトコふなばしのとこっとちゃん

トコトコふなばしのキャラクター

とこっとちゃん

船橋に迷い込んでから船橋が気に入ってしまったトコ!

船橋を散歩しながら船橋のいいトコを紹介しているトコ。

船橋市内での取材はボクも行くトコよ~♪