BLOG
ブログ
こんにちは!
千葉県船橋市のWEB制作会社 ノベルティのなかむらです。
自己紹介ブログでは、語られなかった好きなもの。
そのひとつが映画鑑賞です。
映画館に行くのも好きだけど、自宅鑑賞も好き。
最低で月10本は鑑賞する私が私の好み強めで
皆さんに一度観て欲しい映画を紹介させていただきます。
最後までどうぞお付き合いください。
人間ドラマ
人間ドラマは、邦画を選ぶことが多く、俳優さんの演技に見入ってしまって
役だとわかっているのについ嫌悪感を抱くのあるあるですよね。
今回選んだのは、”少し胸が締め付けられる”そんな2本です。
ヤクザと家族(2021)
家族を失い、荒れる山本賢治(綾野剛)が、
柴崎組組長・柴崎博(館ひろし)に拾われるところから、話は始まります。
そんな山本を中心に、1999年から2019年までの時代の流れを描くヒューマンドラマです。
ただのヤクザ映画だと思って観たら、裏切られます。
時代に取り残されていくヤクザたち、それを受け止められない人たち
受け止め新たな道を歩む人たち、そんな彼らをバカにする人たち
彼らの気持ちは同じ”家族を守りたい”ということ
涙なしには観られません。
色々な世代に観て欲しい作品です。
現在も、大ヒット上映中です。
許された子どもたち(2020)
実際に起きた複数の事件を基に、8年という長い構想期間を経て作られた映画です。
主人公はキラキラネームの中学一年男子。
友達と一緒に同級生を殺してしまうのですが、下された判決は無罪。
加害者、加害者家族、被害者家族、周りの人たち
彼らの人生を描いた物語です。
全てがとにかくリアルで、目を背けたくなってしまうほど。
繰り返し観たいとは思わないけれど、大人として考えさせられました。
刺激的なシーンが苦手な方は、ご注意ください。
コメディ
誰もが大好きコメディ映画ですよね。
私が、年間を通して2番目に視聴数が多い映画ジャンルです。
コメディは、邦画も洋画も好きなのですが、今回は洋画を2本紹介します!
フリー・ガイ(2021)
デッド・プールで人気を博したライアン・レイノルズ主演のコメディアクション映画。
今回も面白くてかっこいいライアンを見ることができます。
舞台は、なんとオンラインアクションゲームの世界。
いつもやられるだけのモブキャラが、まさかの主人公になる(?)
ゲームが好きな人は、ゲームあるあるやゲーム用語も出てくるのでより理解しやすいです。
ちなみに私は、オンラインゲームはやらないので分からないけれど、楽しめました。
大人も子どもも楽しめて、何度も観たくなるような一本です。
グッド・ボーイズ(2019)
小学六年生の男の子 仲良し3人組 ”ビーンバックボーイズ”
『キスがしたい』とキスの仕方を色々な方法で調べることに。
それが彼らの大冒険の始まりです。
子どもたちが主役なのにまさかのPG12指定。(アメリカではR指定)
彼らと同じく、大人になりたかったと感じていたことを思い出しました。
ひたすら可愛い男の子たちの小さな大冒険。
吹き替えも字幕もどちらも楽しめます。
ただし、親と見るのは避けてください。
ホラー
年間で一番観る数が多いジャンルです。
B級から有名なものまで観ましたが、今回は有名なものは外しました。
ホラーと言っても、オバケだけではありません。
今回は、オバケなしのご紹介です。
ハッピー・デス・デイ(2017)
ブラムハウス有名作品のひとつです。
2017年に第一作目が制作され、
第二作目となる”ハッピー・デス・デイ 2U”は2019年に制作。
物語は大学生のツリー(ジェシカ・ロース)が、
殺される誕生日をループするのです。
マスクを被った殺人鬼に殺されると誕生日の朝に戻ってしまいます。
よくあるループ系映画ですが、ホラーコメディなのでとても観やすいです。
彼女は自身の誕生日を取り戻すことができるのか。
二作目と合わせてぜひご覧ください。
ザ・ハント(2020)
こちらも同じくブラムハウス作品。
テーマは、富裕層が娯楽として行っている”人間狩り”
途中まで主人公が誰か全く分からない、物語がコロコロと変わる展開に
つい見入ってしまう作品でした。
ゆるっとB級ホラー観ようかなと思ったら、いい意味で裏切られました。
予告以外の前情報は入れずに観てください。
ラブストーリー
あまりラブストーリーは好きではなく、そんなに観ることはないのですが
それでも面白いと思った、普通のラブストーリーとは違う作品を紹介します。
普段、少女漫画系ラブストーリーを観ている人には、合わないかもしれません。
世界一キライなあなたに(2015)
アクティブだった実業家ウィルは、バイク事故により車椅子生活となりました。
介護兼話し相手として雇われたルイーザ。
そんな2人が恋に落ちるのには、時間はかかりませんでした。
そんな2人に待ち受ける結末とは…。
私だったらどんな選択をするのか、貴方だったらどんな選択をするのか。
涙が止まらない作品です。
砕け散るところを見せてあげる(2021)
竹宮ゆゆこ先生が書いたベストセラー小説が原作です。
主人公の濱田清澄(中川大志)は、平凡な学生生活を送っていましたが
ある日、いじめられっ子の蔵本玻璃(石井杏奈)と出会います。
ただの青春ラブストーリーだと思ったら、全然違います。
後半の怒涛のラストに目が離せません。
濱田くん母役の矢田亜希子さんが綺麗すぎて最高です。
最後に
いかがでしたでしょうか。
気になる作品はありましたか。
今までは、ジャンルにこだわって観ていたのですが
最近は、ジャンル関係なく観るようにしています。
最新映画だけでなく、古い映画の中にも掘り出し物が
眠っていたりするので映画って本当に素敵。
出来れば、たくさんの映画が観たいので
寝ながら観れるようにプロジェクターを買おうか迷っています。
プロジェクターを買った日には、報告します。
それでは、第2弾でお会いしましょう!