千葉県船橋市のホームページ制作・マーケティングの株式会社ノベルティ

BLOG

ブログ

2022.03.18

【映えスポット巡り】in 川越

中村花菜

プライベート

こんにちは!
千葉県船橋市のWEB制作会社 ノベルティのなかむらです。

段々と暖かくなり、春らしい陽気になってきました。
そろそろ桜が咲く季節。
のどかにお散歩とかしたいですよね。

そんな時に行ってほしい!
おすすめの川越映えスポットをなかむらと疑似お出かけしながら巡りましょう。

目次

JR川越駅

待ち合わせは、(なかむらに合わせて)JR川越駅にしましょう。
休みの日は、早く起きれないので10:00集合。
(もちろん、朝食は家で済ませておいてください。)

川越駅前には、ファッションビルのアトレやマイン
たくさんの飲食店などがあります。
どれも魅力的ですが、ファッションビルはいつでも行けるのでスルーします。

目的地に向かうため、バスに乗車します。
東武バスまたは、小江戸巡回バスに乗ります。

ちなみに今回は、川越駅で降りましたが本川越駅でも大丈夫です。
車でも構いませんが、電車とバスで行くとプチ旅行感が出るのでおすすめです。

川越氷川神社

バスを降りて着いた先は、川越氷川神社。
SNSでご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、そう映え神社です。

でも、ただ映えているだけではありません。
ご利益もなかなかにあるので侮ってはいけません。
この神社には五柱の神々が祀られており、「家族円満」「夫婦円満」「縁結び」など
人と人との縁を取り持ってくれると言われているそうです。

では、カメラの準備を始めてください。

鯛みくじ

川越氷川神社に来たら、必ず引いて欲しいのはこのおみくじです。
普通のくじのように引くのではなく、釣り竿で鯛を釣り上げます。
ちなみに結構、難しく苦戦します。

一年安泰=一年安鯛
そういうことです。

尾びれのあたりにおみくじが入っており、鯛はそのまま持ち帰ることができます。

人形(ひとがた)流し

ネーミングは、少々怖いですが心身の穢れをお祓いすることが出来ます。

方法は、とても簡単。
和紙で作られた人形に、3度息を吹きかけ自身の体に人形を擦ります。
これで厄や穢れが人形に移るそうです。
最後に「祓えたまえ、清えたまえ」と唱えながら川に流します。

小川の先にあるしめ縄を潜り抜けることが出来れば成功です。

意外と失敗している方も多く、しめ縄手前で消えていく人形もあります。
なかむらは、穢れを払うことができました。(多分)

戌岩

人形流しを行う小川の横には、大きな犬に見える岩があります。
安産・子宝を象徴する動物ということから、戌岩の鼻先を撫でることで
安産や子授けなどのご利益があるそうです。

私は、どの角度で見ても犬に見えなかったので
犬に見える角度がわかった方は、教えてください。

夏季限定祭事

「天の川に恋の願いが届くように」
「夜の神社でひとときの涼を楽しめるように」
という想いから縁結び風鈴という夏季限定の祭事も行われています。

風に揺られ、たくさんの風鈴が音を鳴らしている風景は
他で見ることのできない、とても綺麗なものです。

夏の川越も最高です。

小江戸・川越

たくさんの良い気を浴びたら、小江戸に移動します。
川越氷川神社からは、バスで移動ができます。

バスから下車すると、まるでタイムスリップしたかのような街並みが広がります。

早速なので小江戸巡りをしましょう。

菓子屋横丁

なかむらは生粋のしょっぱ党ですので、攻めるは菓子屋横丁。
その名の通り駄菓子屋がたくさんあります。
もちろん駄菓子屋さんだけでなく、漬物屋さんやレモネード屋さんなどもあり
大人も子供も大興奮スポットです。

菓子屋横丁に来たらお芋スティックを食べましょう。
おさつチップも捨てがたいので、食べれるのであれば両方行きましょう。

いも恋

お土産には、菓匠 右門の”いも恋”をぜひ!
さつまいもとつぶ餡を山芋ともち粉の生地で包んだおまんじゅうです。

店頭では、出来立てを購入しその場で食べることもできます。
あっつあつでホックホクのいも恋は、小さなお子様から大人まで美味しく食べられます。

ちなみになかむらは、あんこは食べられないので食べるところを見ています。
熱いのでゆっくり食べてもらって大丈夫ですよ。

スターバックス

休憩には、コーヒー飲みたくなりますよね。
ということでスタバ寄っちゃいましょう。

”いや、わざわざ川越まで来てスタバって”
これもすべては映えのため!

京都のスタバがおしゃれなのは、有名ですが
川越のスタバも負けず劣らずおしゃれなんです。
ぼーっとしてると普通に通り過ぎるので気を付けてください。

ちなみになかむらは、コーヒーは飲めないので飲むところを見ています。
大丈夫です、私はCOEDOビールを飲むのでお気になさらず。

時の鐘

ちょい食べし過ぎてお腹が膨れてきたのでちょっと休憩。

川越市の指定文化財になっている時の鐘を見に行きましょう。
江戸時代初期から突かれてきたシンボルともいえるものです。
現在も1日4回自動で鐘つきが行われています。

小江戸の情緒を感じる鐘は、昼と夜とでは、また別の顔に見えます。

そろそろ

たくさん歩いて疲れましたね。
情緒溢れる川越映えスポットちゃんと写真は撮れましたか?

写真もたくさん撮れたことだし、(お酒メインの)夜ご飯を食べに行きましょう!
あ、ここからは映えないのでブログはここまでです。

今回、紹介した場所以外にも川越には素敵な場所がたくさんあります。
大正浪漫通りなんかもすごく素敵な雰囲気で映えます。
ぜひ、皆さんの目で確かめに行ってみてください。

また、なかむらと疑似お出かけに行きましょう。

中村花菜

広報,マーケター

事務のお姉さんをしながら行っていた広報活動で広報の楽しさに目覚め、ノベルティの広報さんへ異業種転身。
東リべのマイキーとにゃんこ2匹をこよなく愛しています。
「ノベルティの広報はなさん」として和久井先生に認知されるのが目標です☆
HOME | ブログ | 【映えスポット巡り】in 川越
CONTACT

お問い合わせ

お見積りの依頼やWebに関する
お悩みがございましたら、
お電話かメールからお問い合わせください。

047-405-2227

お電話対応可能時間 平日/10:00~17:00

〒273-0005 千葉県船橋市本町5-1-1 船橋AUビル4階

船橋情報配信メディア

トコトコふなばし船橋情報配信メディア|トコトコふなばし

【船橋トコトコ大冒険メディア】として船橋の地域情報メディア、トコトコふなばしを運営。

船橋の観光スポットやイベント、グルメなど船橋の魅力を、熱く!ディープに!紹介しています。

また、船橋で活躍されている個人・企業の皆様への取材も実施しています。

船橋情報配信メディア|トコトコふなばしのとこっとちゃん

トコトコふなばしのキャラクター

とこっとちゃん

船橋に迷い込んでから船橋が気に入ってしまったトコ!

船橋を散歩しながら船橋のいいトコを紹介しているトコ。

船橋市内での取材はボクも行くトコよ~♪