みなさま、はじめまして。
4月よりNoveltyに入社致しまして、WEB構築を担当しております、川島と申します。
本当はですね、このブログへは先月から投稿を始める予定だったんですがわたくし、慣れない日々の業務にいっぱいいっぱい。
そりゃあもう、あっぷあっぷよ。
ですが一か月経ってようやく、砂粒程度しかなかった余裕が石ころくらいには大きくなってきたので、今月からブログの更新していきたいと思います。
どうぞよろしくお願いしますね。
そうだなあ、最低でも月二回は更新したいなあ!
自己紹介
改めまして、川島と申します。
会社のみんなからは上の名前で「川島さん」とか、「川島くん」とか、下の名前で「亮祐さん」とかね。
上から下から全方位的に、それはもう超普通の呼び方で呼ばれ親しまれております。
生まれも育ちも千葉県は船橋市。生粋の船橋市民です。
大学を卒業してからは、Noveltyに入社するまでずーっと音楽活動をしておりました。
そうです、バンドマンってやつです。
バンドマンというと、ろくでなしが多い、そんなイメージ持たれている方も多いと思いますが、
実際例に漏れず、ろくでなしです。ごめんなさい。
北は北海道、南は沖縄県まで、ボロボロのワゴンで走り回っては歌を歌って暮らしていました。
なので、趣味は車の運転と歌をうたうこと。あとは、アナログゲームを集めることです。
アナログゲームってのは、人生ゲームやオセロみたいなボードゲームやカードゲームなんかのことですね。
いわゆるボドゲカフェにあるようなゲーム達のことです。
試しにひとつ、僕のおすすめゲームを紹介してみましょう。

【ゴブレットゴブラーズ】
ルールのベースはいわゆる〇×ゲームなんですが、置く駒に大きさの概念がある事と、その他に付け加えられているルールが2つあります。
- 盤面に置かれている駒の上に、それよりサイズの大きい駒を被せる事が出来る
- 一度置いた駒を動かす事が出来る
この、「駒を駒に被せる事が出来る」ってルールがこのゲーム一番のミソです。
一見負けそうな盤面でも、駒を被せて逆転できたり、
一見勝てそうな盤面でも、動かした駒の中に入っていた相手の駒が露見してしまった事であっさり負けてしまったり。
単純なゲームなんですが、やってみるとこれがとっても奥深いのです!
ルールもシンプルで、子供から大人まで楽しむ事が出来ます。おすすめ!
Novelty入社への経緯
さて、自己紹介でもお伝えしましたが、僕はNoveltyに入社する前まで、ずっと音楽活動をしておりました。
人生を賭して一生懸命活動していたバンドだったのですが、去年コロナの煽り受け、悔しくも活動を続けることが難しくなってしまいました。
ですが!下を向いてばかりはいられません。
「よし、第二の人生(と言ったら少し大袈裟ですが)、ちゃんとした仕事をして、まともな大人になろう(齢31)!」
と一念発起し、職業訓練校に通い始めました。
そこで5か月程Webに関する基礎的な知識を学び、いざ、人生初の就職活動だ!
…と、そんな折に、某求人サイトを見ていて出会ったのが株式会社Noveltyだったのです。
ふむふむ、制作実績に載っているサイトも綺麗だし、スタッフの皆様もなんだか明るくて良い人達そうだぞ!
…でもなあ、まともな職歴も無いし、業界未経験。ましてやバンドマンなんて、どうせ通らんやろなあ、
と、ほとんどダメ元で応募してみたのですが、
まさかの採用。
31年間生きてきて初めて行った僕の就職活動は、一社目にして終わりを告げたのでした。
後ほど、「何故採用になったんですか?」とNovelty代表の酒井さんに話を聞いたところ、
「フィーリング。」
そう、仰っておられました――。
株式会社Novelty、一味違うぜ。
最後になりますが、これからはNoveltyの一員として、愚直に頑張っていこうと思っております。
はじめまして、Novelty。どうぞ、よろしく!
では一先ず、こんなところで。

弊社の貴重な生粋の船橋っ子。
バンドマンというイメージで入社前は「彼女が3人くらいいるのでは」というド偏見を持たれていた。
愚直で真面目なギャップで落としてくるタイプでした。
声は腹からしっかり出します。皆を巻き込み導いてくれるエンターテイナーです♪