たべっ子どうぶつに入っている動物たちの中に
受け入れがたい生物が混入………..!?
ウサギの要素を感じられない「RABBIT」!!!!!!!!!!!!
これは、NO ラビッツ!!!!!
お尻(?)の丸くなっている部分は少しウサギっぽいかもしれません。うーん……
世の中を生きていたら、こういうことが多々あります。
目に見えない権力が働いて、事実を捻じ曲げられたり。6時半に来るはずの集荷が7時になっても来なかったり………….そう、世の中は理不尽なことばかりなのです。
そういった教育を子どもの内からしておくために「耳のないウサギ」が製造されているのかもしれません。「長いものには巻かれろ!」です!!!!
つまり、これはウサギなのです。
いい勉強になりましたね。
これはウサギ、これはウサギ、これはウサギ……………….
続いては、こちら↓
「MACAW」「PARROT」「WILD BOAR」、何の動物だろう…………
子どもの食べるお菓子なのに分からない自分が悔しい、、、夕方に子どものおやつを食べてる自分悲しい……….(でもおいしい!!!!)
たべっ子どうぶつ置いてくれてありがとう!!!!(弊社はお菓子が食べ放題)
答え合わせ
「MACAW」は、…………….コンゴウインコ
…………….
分かるわけがなかろう、もう人生で「MACAW」の文字を打つことはなさそう、サヨウナラ。
「PARROT」は、鸚鵡
なんだこれ、オウムって読むみたいです。
インコとかオウムとか、マニアックですねギンビスさん(製造会社の名前)
最後に「WILD BOAR」は、イノシシでした。
これは何となく予想できていたので当たっていました。嬉しい
さっき、製造会社の名前を調べようと思って袋を見てみたら、裏に動物の名前乗ってました(笑)
書いてあるんかい(笑)
食べっこ動物を食べたくなってしまった人はこちらをクリック↓
