皆さんこんにちは、
ノベルティの酒井です。
兼ねてから終わる終わると言われていた「Google+」が4月2日に終了すると発表がありました。
あれ、8月じゃなかった?
と思われる方もいると思いますが、12月の発表で繰上げになったんですね。
そんなに利用者いなかったんだろうか。。。
あまり使っていなかった人やGoogle+って何?って人には関係のないお話になりますが、
WEBサイトを運営している方にはちょこっとだけ関係ある話かも。
まず、Google+って何?というところからですが、
Google+とは、Googleが2011年にスタートさせたSNSで、Googleアカウントを持っていれば誰でも無料で利用できるサービスです。
Googleが提供している様々なサービスが紐づいており、1つのアカウントで利用できるのが特徴でした。
利用率の高いGmailやGoogleフォトといったサービスは、Googleアカウントと紐付いていますが、
Google+が終了しても、GmailやGoogleフォトは変わらずに利用できますので安心してください。
Google+はGoogleアカウントで利用できるGmailやGoogleフォトのようなサービスの1つということですね。
心配な方は自分のデータをダウンロードからデータを保存しておくことができますので、4月2日までにトライして見てください。
サイト運営者の方に関係あるというのは、シェアボタンの削除です。
Webサイトの閲覧時に「G+」という赤いマークを見たことありませんか?
TwitterやFacebookのシェアボタンと同様によく目にするこの「G+」ボタン。
サービス終了に伴いもちろんこのボタンも意味がなくなってしまうので注意。
あれ、知らないのかな。となる前に、早めに削除しておいた方がいいですね。
